八穂環境学習教室について
八穂環境学習教室の参加費はいくらでしょうか.
八穂環境学習教室に参加したいのですが.
年齢制限はありますか.
八穂クリーンセンターについて
八穂クリーンセンターはどんな施設でしょうか.
八穂クリーンセンターはどこにあるのでしょうか.
海部地区環境事務組合とは

1001

戻る

八穂環境学習教室の参加費はいくらでしょうか.

全てのプログラムは無料です.

1002

戻る

八穂環境学習教室に参加したいのですが.

当日の受付もおこなっておりますが,できるだけ事前に予約をお願いします.

メール送信

1003

戻る

年齢制限はありますか.

年齢制限は特にありませんが,プログラムによっては推奨対象年齢がある場合がございます.
事前に下記アドレスまでお問合せください.

メール送信

2001

戻る

八穂クリーンセンターはどんな施設でしょうか.

津島市,愛西市,あま市,弥富市,大治町,蟹江町,飛島村からのごみを衛生的かつ安全に処理し,公害防止対策はもちろん地域環境にも配慮しています.さらにごみ焼却の余熱,資源の有効利用を図り,再生利用を推進するため家具・自転車等のリフォーム業務も行っています.

2002

戻る

八穂クリーンセンターはどこにあるのでしょうか.

住所は「愛知県弥富市鍋田町八穂399番地3」です.
TEL(0567)68-6500 FAX(0567)68-6700

2003

戻る

海部地区環境事務組合とは

海部地区環境事務組合は,旧津島市ほか十一町村衛生組合及び旧海部津島衛生組合が同じ3市5町村の構成自治体(津島市、愛西市(旧佐屋町、立田村、八開村及び佐織町が平成17年4月1日合併)、あま市,弥富市(旧弥富町,十四山村が平成18年4月1日合併),大治町、蟹江町、飛島村)で組織され,それぞれが個別に管理運営されることによる行政運営上の非効率的な面を改め,統合により広域行政の円滑化,効率化を図りつつ,ごみ処理施設,し尿処理施設の設置及び管理運営並びにこれに附帯する事務及び塩田緑苑多目的広場の維持管理に関する事務の共同処理を目的として平成12年4月1日に設立された一部事務組合です.

プライバシーポリシー サイトマップ お問い合わせ Copyright(C) 2006-2007 緑流生活 All rights reserved.