大学の研究室では、自然エネルギーに関する研究をしていて、環境に関する仕事をしたいと思ったことと、地域に密着した仕事をしたいと思い選びました。
ごみ処理施設の排ガス処理に関する設備の定期整備や更新計画について担当しています。コスト面や安全性などを考慮し、更新計画を立てるのは難しいのでこれからも、知識や技術を身につけていきたいです。
排ガス処理設備以外の設備についてもなるべく多くの知識を身につけるために少しでも気になることがあれば調べるように心がけています。多くの知識を身につけ仕事に生かせるようにしたいです。
私は、高専で電気関係を学び、環境についても関心を持っていました。そのため、電気技師としてごみ問題等の環境問題に関わる仕事をしたいと思い、海部地区環境事務組合に選びました。
私は、焼却施設内の建築設備や各設備の電動機の保守管理の仕事を担当しています。設備の基本的知識・専門知識も身につけないといけないため、まだまだよく分からないこともたくさんありますが、やりがいを持ってやっていきたいです。
ごみ焼却施設の焼却炉は特定の整備期間以外では止まることのない設備です。「設備にトラブルがあって焼却炉を止める」ということがないように事前に整備等を行い、もしトラブルがあっても早急に対応できるように準備することを心がけています。
、