入札参加資格審査申請書提出要領

平成24・25年度一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請書提出要領
申請の有効期間  平成24年4月1日から平成26年3月31日まで
申請書の受付期間 

平成24年2月1日(水)から平成24年2月29日(水)まで

(ただし土曜日、日曜日及び休日を除く。平成24年4月1日以降は随時受付。)

受付時間  午前9時から午後4時まで(午後0時15分から午後1時15分までを除く。)
受付場所 海部地区環境事務組合 新開センター事務室 総務課
申請書の提出方法  持参又は郵送(宅配)
申請書の様式
建設工事

独自様式(ホームページ参照)
※追加が必要な項目等あれば、適宜追加して下さい。

設計管理調査測量
物品その他  
(平成24年1月4日からホームページ又は総務課にて配布)
注意事項
1

申請書の商号又は名称には、必ずふりがなを記入してください。

2

本社(本店)と契約を締結する営業所が同じ場合でも、必ず「契約を締結する営業所」欄に「本社(本店)」欄と同様の事項を記載し、入札見積り等で使用する印鑑を押印してください。
(営業所を設置していない者(本社(本店)のみで営業している場合)も同様です。)

3 申請の内容について後日確認する場合がありますので、申請書の連絡先に必ず担当者名等の記入をしてください。
4 納税証明書は次のものを提出してください。なお、未納のない旨の証明書でも構いません。

法人の場合 

法人税(税務署で発行)
消費税(  〃   )
法人事業税(契約を締結する営業所分)(県税事務所で発行)
法人県民税(     〃     )(   〃    )

個人の場合

所得税(税務署で発行)
消費税(  〃   )
個人事業税(県税事務所で発行)
市区町村・県民税(市区町村で発行)


また、津島市、愛西市、弥富市、あま市(旧甚目寺町を除く)及び海部郡内に事業所を有する者は、市町村税(法人市町村民税、固定資産税(含都市計画税)、軽自動車税及び国民健康保険税)についても直前2年分の納税証明書を提出してください。
5 申請書、使用印鑑届及び委任状(契約権限等を委任する場合に提出)は、原本(直接押印されたもの)を提出してください。
6 参加資格審査申請書は、各申請書に同封されている提出書類目次順に綴じ紐等で綴じて提出してください。ただし、経営事項審査結果通知書(建設工事のみ提出)、経営規模等総括表(設計監理調査測量のみ提出)、受付証は申請書に綴じないで提出してください。
7

郵送等により送付される場合で受付証が必要な方は、返信用のはがき又は返信用封筒に宛名を記入し、切手を貼り付けて同封してください。

 

※ 取扱担当(郵送等の送付先)
〒496−0071 津島市新開町二丁目212番地
海部地区環境事務組合 総務課
電話  0567-28-3810
FAX  0567-28-3809
E-mail ekumiai@atkankyo.or.jp


申請書等ダウンロード

共通

【PDF】  提出要領
【PDF】  提出書類一覧
【PDF】  提出書類一覧(変更)
【PDF】  提出書類目次
【PDF】  物品その他業種一覧
【PDF】  申請書作成要領(建設工事)
【WORD】 委任状
【WORD】 使用印鑑届
【WORD】 変更届

建設工事

【WORD】 申請書
【WORD】 営業の沿革
【WORD】 営業所の一覧
【WORD】 工事施工金額(各事業所)
【WORD】 工事施工金額(申請する営業所)
【WORD】 工事経歴書
【WORD】 使用人数
【WORD】 技術職員名簿
【Excel】   受付証「A4」
【Excel】   受付証「往復はがき」

測量・建設コンサルタント等

【WORD】 申請書
【WORD】 営業の沿革
【WORD】 技術者経歴書
【WORD】 測量等実績調書
【WORD】 経営規模等総括表
【Excel】   受付証「A4」
【Excel】   受付証「往復はがき」

物品その他

【WORD】 申請書
【WORD】 経営事項審査書
【WORD】 特約・代理店関係調書
【WORD】 経営履行実績調書
【WORD】 受付証